2005年 4月10日 平標山ヤカイ沢
ヤカイ沢に沿って登りました。 ようやく稜線に出たところ。 平標山の山頂着
ヤカイ沢上部の滑り。熊谷 宮脇さんの滑り 降りて滑降ルートを振り返る
コースタイム

駐車場6:40 平標山頂上11:20滑降開始12:00 ヤカイ沢出合13:30 駐車場 13:50

駐車場で登高準備を整える。最後に雪崩ビーコンのスイッチONを確認しあい出発。別荘地を抜け、やがて河内沢沿いに進むようになり、山の中に入ったという感じになる。

橋をわたってすぐヤカイ沢に入る。しばらくは傾斜のゆるい広い沢の中を進む。快晴の中、行く手に遠く目指す平標山が見える。下から見上げると、顕著なピークという感じではなく、稜線の中の小ピークのようにしか見えない。

ヤカイ沢をつめて行く途中、左岸の斜面を利用して雪崩埋没者の捜索訓練をしているパーティーを見た。赤旗でエリアを区切り、ブルーシートで掘り出した雪を流すシュートまで作っての大掛かりなものだった。また時々、見張り係りの人の合図で一斉に決められた方向に避難するなど真剣そのものの訓練だった。

さらに登り続け、標高1400m付近から進路を南東に転じて尾根に取り付く。ここからが本格的な登りになる。苦しい登りだが、ここはひたすら辛抱するしかない。標高1670m付近から進路を北東にとり、汗をたっぷりかいて高度を稼ぐ。

やがて平標山小屋からの尾根と合流するが、その手前あたりで、ブッシュ帯が出てきてシール登高ではつらい所もあった。尾根が合流してからは展望も開けてきた。ふくらはぎがパンパンになるなか、真っ直ぐ北に進み、やっとのことで平標山山頂に到着する。頂上には多くの山屋と山スキーヤーでごったがえしていた。

山頂より平標沢をのぞくがかなり急な感じだ。昔、何度かここを滑って土樽まで下っていったことが懐かしく感じる。軽く食事をとってから滑降にかかる。ヤカイ沢への滑降は初めてなので、それなりに緊張する。

コースは、松手山に向かう尾根を一旦鞍部まで下がってから、西にトラバースし、ヤカイ沢に入るルートをとった。相当な急傾斜だが、わりと雪がやわらかい為、それほどのスピードも出なくて安心した。熊谷さんと二人、思い思いのシュプールを描きながら、よたよたと下っていく。この急傾斜の滑降は、高度差約500mに及んだ。

標高1450m位からは傾斜もゆるみ、緊張もとれて、快適な下降となる。足がもたなくなってくると休憩を入れながら、のんびりと下った。河内沢ぞいで傾斜がなくなり、一部こぐ所もあったが、基本的にずっと板をはいたまま駐車場近くまで下っていけた。