会津駒ケ岳 山スキー:2004年4月18日

メンバー:宮脇、熊谷、深澤、森田、坂上

行程:檜枝岐滝沢登山口7:00 会津駒ケ岳11:40〜12:30 檜枝岐滝沢登山口14:15

樹林帯の登りの一休み 森林限界を越える 山頂に到着 山頂から滑降


前の夜は登山口の少し手前のスキー場向かいの駐車場にテントを張って泊まった。朝、大きな看板のある登山口に車で移動し、道路脇に駐車した。道路から林道に入るとすぐに残雪がありスキーを履いて登高開始だ。

上ノ沢を渡った所で、夏道と別れて左に入る。すこし沢沿いに進んでから沢を離れ右の

樹林帯に入った。ここを抜けると再び林道と合流した。ここからは急傾斜となるのでスキーをぬいで直登るが、熊谷さんは履いたままジグザグに登っているが大変のようだ。

この急傾斜の沢を登り終え少しトラバースすると夏道と合流した。ガイドにあったアンテナも確認できた。ここからは夏道の尾根をいく。傾斜がゆるんだのでスキーを履いて登るが、傾斜が急になると、さっさとスキーを脱いで直登に切り替える。その方が結果的にずっと楽で早い。

やがて高度が上がると尾瀬の燧ケ岳が見えた。昨年のGWに山スキーで行ったが、改めて見ると、かなり急傾斜のように見える。北には駒ヶ岳がやさしい姿を見せている。まだまだかなり遠い。

高度2000mを越えるとトレースは右にトラバースしている。駒ノ小屋は割愛だ。この頃になると兼用靴があたって痛みが増してきた。苦痛に顔をしかめて歩く。最後の急斜面を我慢して登りつめると、そこが会津駒ヶ岳の山頂だ。深澤さん、森田さん、坂上さんは先に到着していた。

食事をしながら展望を楽しむ。晴れてはいるが水蒸気が多いのか、澄みわたった晴天ではなかった。至仏山、平ヶ岳などが近くに見える。熊谷さんは購入したばかりのGPSを操作している。自作の定規(緯度、経度から現在地を割り出す為のもの)の使い勝手に満足の様子。

さていよいよ滑降開始だ。深澤さんを先頭に斜面に飛び込む。皆思い思いのシュプールを描いていく。駒ノ小屋を過ぎて尾根に入ると樹林帯になる。こうなると、慎重な滑降を要求される。急傾斜地帯では安全にターンを繰り返し高度を下げていく。

やがてアンテナの地点まで戻り、夏道と別れて急傾斜のトラバースに入るが、その後、

沢状の急傾斜のところを強引に横滑りで降りていくが、これはルートの誤り。熊谷さんと坂上さんは、「こんな所とても無理」とばかりに先に行ったところから沢にはいるが、そちらが正解だったようだ。

この急傾斜の沢を滑り降りると林道との合流地点だ。熊谷さんと坂上さんを待つ。やがてボードで降りてきた坂上さんはカッコ良くきめて降りてくる。思わずカメラを取り出す。

合流後、さらに下降して上ノ沢の左岸に出て橋を渡るとすぐに登山口に辿り着いた。