北アルプス 五竜岳
2003年5月3日〜5日
メンバー: 松永、船戸、T石川、K石川、熊谷

5月2日
夜7時熊谷集合。平ヶ岳組の深沢さん、園さんと会う。こういうのもお互い楽しくていい。
K石川さんが遅れて結局7:45出発。長野まで上信越道、そこからオリンピックで整備された道を
白馬に行く。途中の道の駅で仮眠を取る。

5月3日
6時00分起床。朝食を取り、神城の五竜とおみスキー場のゴンドラ乗り場へ。8時30頃ゴンドラに乗る。
そのからさらにリフトで上に上がり、8:50出発。小遠見山着10:05 今日は最高の天気で五竜岳と
鹿島槍が良く見える。中遠見山のピークは比較的早く過ぎた。しかし大遠見山まではややあった。
先頭を行く松永さんが全然休もうとしないので、呼び止めて一休み。1時間連続で以上歩いてしまった。
大遠見山の先11:20. ゆっくり休んで先を見ると雪の谷を登っているのが見える。大丈夫か?なだれる
のでは?安全のため尾根通しで行こうとか考える。さてそこから先に行くと五竜岳が真正面だ。皆写真を
取っている。私は疲れ気味なので先へ行く。西遠見山のピークを越え、いよいよ谷に入る。安全を重視すると
遠回りだが右手の尾根に上がったほうがいい。先行するパーティが雪の登り斜面で苦労しているように見えた
のでアイゼンをつける。その間に松永、T石川、K石川の3名は先へ行ってしまった。私も後から追いかける
しばらくすると先行者の中から1名だけ右の尾根に登り尾根通しのルートを行く者が見える。点のようにしか
見えなかったので誰だかわからない。しかし私は多分、基本セオリーを重視するT石川さんだろうと予想する。
右手の尾根に行くと白岳に上らなくてはならずやや大変だが、ここは私も右手の尾根に上がることにする。
登っていくと、「クレバスがありますよー」と上からT石川さんの声。思った通りT石川さんだった。疲れて
ようやく白岳に着き、見渡すといい景色である。ここから下るとすぐ五竜山荘だった。14:00着。
すぐ小屋の手続きをすると、今夜は幸い5人同じ部屋に入れた。夏と違い空いている。1人1丈に寝られる。
私にとっては、(日本での)山小屋泊まりは、実に10年ぶりの事である。ゆっくりと昼ねをしてしまった。

5月4日
朝3:30に起き、朝飯前に五竜岳を往復する予定だったが、寝過ごしてしまい朝日を拝む位にする。
朝6:45出発。山頂直下でやや雪の斜面が急になるが問題なく到着。7:45山頂。
今まで見えなかった剣・立山方面が良く見えた。遠く槍穂高連峰も良く見えた。8:45五竜山荘戻り
さて、これからどうしよう。松永さんの持病の足関節痛が出そうなので、遠見尾根を下ることにする。
ではもう下りなので、ビールを思いっきり飲む。しかしどういう訳か、やはり唐松岳に行くことになる。
9:30出発。稜線上は夏山かと見まごうばかりに夏道が露出している。ところどころ残雪が多いところも
あるにはあるが。大黒岳を越えることから岩稜帯になる。雪は全然ない。11:35唐松頂上山荘着。
しばし昼食休憩。12:00全員で唐松山頂に向かう。12:20唐松岳山頂。ここからの眺めもよい。
不帰ノ険が良く見える。下山中、真っ白な雷鳥に会う。12:45唐松頂上山荘戻り。
12:55八方尾根を下降する。問題は松永さんの足だがなんとか大丈夫のようだ。しかし大事をとって
ゆっくり休みながら行く。船戸さんも疲れだ出てきたそうだ。私も含め、この3人はゆっくり行く。
先を見ると伸びやかな八方尾根がいい景色だ。しかし4:00までに降りられるか?松永さんの足が爆発
したら担いで下らなければならない。かなり下った頃ケルンの表示を見るとまだ標高2000m以上ある。
ちょっとがっかり。そこからちょっと行くと、T石川さんが「リフトの最終4時だそうですよ、急ぎましょう」と言ってきた
まずい、間に合わないかもしれない。ということでここから先を急ぐ。しかし大丈夫だった。リフト乗り場には
15:25到着した。ここからリフトを2台乗り継ぎくだる。八方尾根のスキー場を見ながら下るが、ここは
すごいコブだらけだなー。最後はゴンドラで八方尾根を一気に下った。そこからタクシーで五竜とおみスキー場
にもどった。16:45頃、車で帰宅の途に着く。途中で温泉に入り、長野で蕎麦を食べ、上信越道に入った
のは20:00前頃。ここでは大渋滞にはまり、熊谷に戻ったのは翌5日の午前1:00過ぎであった。

小遠見山から五竜岳を見る 五竜山荘で五竜岳をバックに 五竜岳の山頂 唐松岳の山頂にて