目的地:ナチュラルプロテクション講習会(城ヶ崎)
登山期間:2004年3月13日
参加者:杉野保(クリフ代表)、アシスタント(女性)、笹本(パンプの友だち)、K氏、森田(記)
ルート及びコースタイム:
13日 10:10伊豆高原駅集合
10:30城ヶ崎ファミリーエリアにて講習開始
18:10伊豆高原駅解散
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jフェイスの森田さん | アンクルクラック5.9をクライミング中の森田さん。 | アンクルクラック5.9での講師のスーパークライマー杉野氏(余裕ですね) | 参加者の面々 |
概説:
エルキャピタンを2回も登っているというパンプでのパートナーの笹本さんに誘われて杉野保さん主催のナチュラルプロテクション講習(いわゆるジャミングとカム、ナッツ類の使い方)に参加した。
笹本さんは11cオンサイトの腕前、参加目的は、エルキャピタンのクラック等を登るためしっかりしたカム技術を学びたいとのこと。僕の最高グレードは11aオンサイト(パンプのお買い得であてにならない。実力的には10d程度)、参加目的は有名人である杉野保さんとお知り合いになるというミーハーな目的と、アルパインをやるにおいても、ちゃんとしたカム技術は覚えておいた方が良いと思ったから。講習は10:30より開始。まずは、机上講習。各カム類の名称から取り扱い方法、注意などを丁寧に指導を受ける。カムには安全上のため絶対に守らなければならない五箇条がある。それは、
第一条 カムは50〜90%の閉じ具合で使用のこと。
第二条 45°下向きに設置。
第三条 上にフレアーなクラックにはカムは絶対に使わない。(これは以外だった。上に外れやすい。)
第四条 カムの4枚の刃はすべて確実にセットすること。
第五条 忘れた(これだからだめなんだ。後で笹本さんに聞いても忘れていた。じじいどもはしょうがない。)
次に、シスタークラック5.7、ベビークラック5.8、Jフェイス5.9をまず安全のためトップロープを張り、別のロープでカムをセットしながらリードの練習。杉野さんがユマールで平行に登りながら、カムのセットをチェック。その後、ハングして少し難しいアンクルクラック5.9にトップロープを張りジャミングの練習。ハングしていて難しく、ジャケットがじゃまになり一回テンションがかかる。袖を捲り上げてクリアー。杉野さんはフリーソロで登ってしまった。さすが、年間ランキングでいつもシングルにいるだけのことはある。スッゲー!
最後に、ナッツの使い方を習う。ナッツはあまり信用できないと思っていたが、結構使えそうな気がした。17:50終了。充実した1日でした。
杉野保さんは、優しくて、親切で、素敵でした。
問題はカムの値段、高すぎー!少しづつ揃えよう。