平成15年12月13日 | |
C.L.山田耕一 山田瑞穂・守門 鈴木健司・しげみ・千遙 加藤敏久・岳 |
|
記/山田耕一
|
|
前回の八海山は充実した「登山」だった。「次は是非のんびりハイキングがしたい・・・」そんなわけで今回のテーマは「日だまりハイキング」 しかし、楽なコースだと途端に甘ったれる子供たちは果たしてどうなるのだろうか? |
やはりのんびりハイキングは鉄道だろう!ということでローカル線の旅となった。本当はSLにのりたかったが、残念ながら冬季運休とのこと。「長瀞プチたびきっぷ」を買って車中の人となる。 | ![]() |
ローカル線の旅−秩父鉄道− | |
![]() |
野上駅に降り立ち、まずは記念撮影と飲み水確保。何の変哲もない駅前の風景の中で、私たちの存在がちょっと異質な感じが・・・早く山には入りたい、そんな気分に駆られました。しかし、駅前から登山道入口までが意外に長いのです。約20分かかりました。 途中に、大きな眼科病院がありました。あとで母から聞いたのですが、40年近く前、その病院内で灰を撒いた花咲小僧がいたそうです(当時4歳ぐらいの私と妹です)。 |
まずは記念撮影! | |
長瀞アルプス(このコースはそう呼ばれているのだそうです。途中に案内板がありました)に入ると、まさに「日だまりハイキング」が始まった。落ち葉を踏みしめ、葉の落ちた木々の枝の間から暖かなな日差しが降り注ぐ。あ〜、しあわせ。 | ![]() |
まさに「日だまりハイキング」 | |
![]() |
今回は、小学生3人は岳をリーダーとしてまとまった。3年生にもなると下の子たちの様子も見ながらうまくまとめようという気遣いが見られる。ところが・・・どうしても先頭を歩きたい守門はいじけてしまった。危ないので当然先頭を歩かせることは出来ない。このくらいの傾斜だと走るので大人もついて行くのがつらいのだ。しかも、小学生3人が仲良く話す話題に全く入れず、とうとう座り込みを始める。余裕があるせいか、楽な登山道では苦労するんだよねぇ。 |
なんで守門をおいていくんだよぉ! | |
本当にのんびり、ゆったりと日だまりで休憩をとる。おやつもいっぱいあって楽しい団らんのひととき。 | ![]() |
日だまりで休憩−お菓子がおいしい− | |
![]() |
子ども隊の隊長さんとなった少年、岳。 背も大きくなったが、精神面での成長ぶりも目を見張るものがありました。面構えもなんとも凛々しく、格好いい。 写真も絵になる。 |
少年、岳−凛々しくなった!− | |
一度林道に出て、再び登山道を登る。この最後の登山道が今回の核心部である。つ、つらい。息が切れる。膝が笑う。心臓がバクバクだぁ。 しかし、この急坂の演出によって登頂の喜びが倍増するのだ。山頂は見晴らしも良く、広々していて、太陽の光にあふれている。 落ち葉の吹き溜まりは、軽くて暖かいふとんのようだ。子どもたちは落ち葉を集めて大騒ぎ。本当に楽しそうだ。 |
![]() |
落ち葉に大喜び | |
![]() |
少女たちの成長も大いに感じられた。このファミリーハイキングシリーズは、ちぃちゃんの「とぉちゃん、山に連れてって!」で始まったのだが、果たしていつまでこのおじさんと一緒に山に登ってくれるのだろうか?こちらも負けずに成長していかないと本当に相手にされなくなってしまうに違いない。 |
物想う二人 | |
山頂でハイキングも終了。計画では下りはロープウェイを使わずに歩いて降りる予定であったが、C.L.の私の訴えに耳を貸すメンバーは一人もいなかった・・・まったく権威のないC.Lである。 実は山頂付近は観光地化されている。公園あり、動物園ありである。私も小学生の頃、この動物園に来たことがある。 「長瀞プチたびきっぷ」で少しお得な切符を買って動物園に入る。子どもたちはエサをやるのが大好きだ。守門は「その目が怖いんだよっ!」なんて言いながら、エサやりを楽しんでいた。 |
![]() |
おいっ!その横棒一直線の目が怖いんだよぉ! | |
![]() |
動物園で遊び、ロープウェイで山から降りて、久しぶりに長瀞岩畳に降り立った。 岩畳までの道や駅前の様子は昔とはちょっと変わった感じであったが、岩畳は昔どおり。何とも懐かしい。 その懐かしい場所で子どもたちの遊ぶ姿を見ているのは何とも不思議な気分だ。こんな日が来るとは夢にも思わなかったなぁ。 |
岩畳で遊ぶ−定番の石投げ− | |
最後は再び秩父鉄道に揺られて家路についた。 車中でのんびり宴会でもしちゃおうかなぁと思っていたが、たくさんのお客さんが乗っているのでびっくり!とても宴会どころではなく、座席を確保するのも大変だった。観光シーズンでもないのにすごいもんだ。 これで、今年のハイキングは終了。次は杉花粉のなくなる5月頃だろう。さて、来年はどこに行こう? |
【コースタイム】 12/13 野上駅9:10〜萬福寺9:30〜天狗山分岐10:10〜氷池分岐10:20〜野上峠10:43〜林道へ出る10:55〜再び登山道11:10〜宝登山山頂11:45(約1時間休憩)〜宝登山動物園〜ロープウェイ〜長瀞駅 |