|
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホーム>オークション | ||||||||||||||||||||||
スナガ オークション 開催日:毎月5日 次回開催日 2021年2月5日 |
||||||||||||||||||||||
オークションは、マスクの着用や十分な換気、座席間隔の確保、 また、会場出入り時の手の消毒・換気など感染症対策をして、開催しております。 |
||||||||||||||||||||||
1月5日 【新春初市】 の様子 | ||||||||||||||||||||||
只今、オークションでは業者の方の参加者を募集しております。 参加希望の方は、御連絡下さい。 ご案内状を送付させていただきます。 皆様のご参加と、多数のご出品を宜しくお願い申し上げます。 大物道具類の搬入は楽に可能です。 また、荷物はオークション前でも、搬入可能です。 |
外回り 商品展示 蒔絵大名時計・仁王像・仏像他 |
外回り 高額商品展示 蒔絵箱・硯箱・鴛鴦・銀瓶他 |
||||||||||||||||||||
連絡先は、下記にあります。 【連絡先】 〒367-0244 埼玉県児玉郡神川町八日市 564-4 株式会社スナガ 代表取締役社長 石坂 清 本社 TEL 0495-77-2450 FAX 0495-77-2935 担当者 森田携帯 090-3336-1573 高橋携帯 090-2733-9775 |
外回り 商品展示 九谷焼大壷・木彫欄間・蒔絵重箱他 |
外回り 商品展示 玉不動明王・ブロンズ裸婦・リヤドロ人形他 |
||||||||||||||||||||
<オークション 概要> 【日 時】 毎月5日 午前9時30分開会 荷受は、当日午前7時より受付。 荷受は、当日前も受け付けております 当日前の荷受に関しては、事前にご連絡をお願いします |
外回り 商品展示 木彫仁王・不動明王・銅水盤他 |
外回り 商品展示 額皿・切子花瓶・七宝花瓶他 |
||||||||||||||||||||
【会 場】 株式会社スナガ ニュースナガ 2階 埼玉県児玉郡神川町八日市 588 TEL 0495-77-0005 【会 費】 お一人様 2,000円 (お食事ほか) 【お取引】 現金決済 【売 歩】 10 歩 ※消費税改定・諸経費の高騰に伴い、10月から売歩を変更させていただきます。 |
外回り 商品展示 下見風景 |
|||||||||||||||||||||
【御出品】 骨董品全般 (道具類・武具類・小道具) 掛け軸(書画類) 新物 (作家・工芸品等) 洋物骨董・時計・貴金属・宝石等 ※売順は、会主一任 (基本 午前9時 くじ引き) ※大物道具類ほか商品の、会場への搬入・搬出は楽に可能 |
盆流し セリ場風景 |
盆流し セリ場風景 |
||||||||||||||||||||
※9時30分より成り行き商品から始めます。 ※本番(盆まわし)は、基本的に一業者、30点廻しでお願いします。 ※多数出品の方は、係のスタッフにお話しください. ※古物商許可証は、必ずご持参下さい。 ※御案内状無き方のご来会はご遠慮願います。 |
盆流し セリ場風景 |
盆流し セリ場風景 |
||||||||||||||||||||
掛軸・書画 セリ場風景 |
掛軸・書画 セリ場風景 |
|||||||||||||||||||||
外回り セリ場風景 |
外回り セリ場風景 |
|||||||||||||||||||||
外回り セリ場風景 |
||||||||||||||||||||||
![]() 全国各地の骨董業者 100台近く会場に集まります |
![]() オークション会場前 駐車場 |
|||||||||||||||||||||
![]() オークション会場 外観 |
![]() 全国各地より来会 会場: NEWスナガ 2階 |
|||||||||||||||||||||