2001-06-29
- RX−7、いつの間にかフロントフェンダーがタイヤに当たって少し捲れている。とりあえずプラハンで修正。車高を下げすぎたのかなぁ。
- 歯医者でごりごり。長年馴れ親しんだ前歯が欠け普通の歯並びになるのは少し悲しい。
- 今日の散財
- 「恋愛CHU!」プレイ。このテーマソングは耳に残る。CHU!CHU〜
2001-06-28
- 「月姫」琥珀トゥルーエンド。CG&エンディングフルコンプ。このゲームの中ではグッドエンドの方が好み。「だって…お話の中でくらい、ハッピーエンドが見たいじゃないですか。辛いのは、現実だけで十分です。」(©栞)
- 文字の読み過ぎで疲れたのか、夕食後居眠りをしてそのまま朝を迎える。
2001-06-26
- 「月姫」秋葉トゥルーエンド&ノーマルエンド。翡翠トゥルーエンド&グッドエンド(通常エンドの事をこのゲームは「グッドエンド」と言うらしい)。あっとひっとり。:-)
2001-06-25
- 久しぶりに野良仕事。(短時間だけど)
- 「月姫」アルクトゥルーエンド&通常エンド。引き続き秋葉攻略中。
2001-06-24
2001-06-22
- 今日の散財
- ベルボン ミニ三脚
- 恋愛CHU!(エロゲー)
- 月姫(同人エロゲー)
- ネット上で話題になっていた「月姫」をたまたま見つけてゲット。買い物から帰って早速プレイ。まださわりだけだが、なんか「雫」や「痕」をやっているみたいで懐かしい感じがする。
- 機能に引き続き「何か。」に歌を歌わせる。こおゆう作業は昔MIDIシーケンサーのクリック音に合わせてキーボードを弾き、数値で細かい修正や編集をすると行った一連の作業を思い出してちょっと懐かしい感じ。
- GT3、ランエボばかり増える。
- 診察日。どうも風邪をひいたらしい。平熱が低いので少し熱があるとすぐふらふらしてしまう。
- 今日の散財
- むぅ〜きぃ〜りょぉ〜くぅ〜。なぁ〜んもやる気がしない(;;)。午後には回復して欲しい。
- 午後、友人に付き合い高崎の「ケントスピード」まで車を見に行く。
- ここは主にケータハムスーパー7を中心に英国ライトウェイトスポーツカーを扱っている。
- 友人の目的は中古のTVRの様だったが、すぐにスーパー7の方に目がいってしまったようで店員さんと色々話している。
- その間自分はロータスエリーゼやヨーロッパ、ルノー5ターボ等を見て回るが、やはりスーパー7以外は感じるものがない。
- そのうち激しい夕立になり、小降りになるまでお店の常連さん(50代半ば位の人)の話を聞く。やはり濃い。
- 帰り道、高速の渋滞がひどい様なので下を走ることに。町中にはさすが地元に近いだけあって86専門店みたいなものが多い。しかしパンダトレノで100万は無いでしょ。
- オフアキシスガイダー接眼部の内径・深さ・フォーカスネジ部を計ってみると、バーローレンズ部が入るようにするためにはフォーカスネジ部を完全に削らなければならない模様。しかし、それをやってもちゃんと焦点が合わせられる保証が無い。ガイドをする時の姿勢も辛いし暗視野ガイドアダプターの使用を諦めるかぁ。(;;)
- いつの間にかWin98文字化け。フォントキャッシュファイルを削除して直す。
- 望遠鏡用シャッター(うちわ)作成。
- 中学3年生日記16回目。12/18より
- ゴハンから焼き芋をもらったり。
- この姉は〜・・・。
- プリンの見事な攻撃を受けたり、一割取られたり。
- チューリップに告白できずにかなめエンド。結局かなめCGコンプできず。
- かなめエンドの条件は、誰にも告白できずに受験日までプレイ。久保っちと三ちゃんは「たにん」。かなは「ともだち」くらいだろうか?もしかしたら大晦日とか受験校とかの条件も有るかもしれない。
- 校歌斉唱時のCGが変わった。何パターンくらい有るのだろうか?
- はぅ〜。だるいよ〜。(;;)
- 今日の散財
- 望遠鏡屋さんに教えてもらい、日本サーボのHPでステッピングモータの諸元を見るが、ちんぷんかんぷん。
- 夜、望遠鏡にパーツを取り付けようとするが、オフアキシスガイダーに暗視野ガイドアダプターが取り付かない(;;)。オフアキシスガイダーの接眼レンズ取り付け部の深さが浅いのと、バーローレンズ部の径が小さいのが原因。径が小さいのはメタルテープをぐるぐる巻きにして大きくすればよいのでぐらつきながらも焦点を合わせてみるが、全く焦点が合わない(;;)。そこでバーローレンズを外して再度焦点を合わしてみるが、尚更合わない(T^T)。そうなるとオフアキシスガイダーの内径をバーローレンズが入るように削ってやるしかないのか。
- 望遠鏡用シャッター(うちわ)作成。
- 自宅改装写真整理。
- テキストページを簡単にする。(多分見栄えは変わらないと思うけど。)
- マブチモーター性能調べ。
- 前に買っておいたマブチRE−280モーターを望遠鏡に繋いでみるが、やはり回らない。
- 中学3年生日記16回目。11/2より
- 所用で市内をぐるぐる。
- 本日の散財
- 壊れてしまったPS用コントローラーを分解して振動用モーターを取り出し望遠鏡に接続。一応回転するがトルクが弱く使えそうにない。
- 中学3年生日記16回目。9/20より
- チューリップの「うん。だから・・・、ね。」のイントネーションが耳に残る。
- また、かなにドアをぶつける。
- 「パジャマでおじゃま」ってフレーズは、いつ頃から言われているのか気になったり。
- チューリップと公園デートで不眠症。
- プリンから誕生日プレゼントをもらってセーブ。
- 望遠鏡を引っぱり出し手入れをする。よく見ると補正板に少し斑点が。カビが生えてしまったのか?(;;)
- 赤道儀に電源を入れてコントローラーで赤緯モータードライブの電圧測定。直流で通常2V・早送り5V位。とりあえず模型用モーターを繋いでみるが回らない。良く音を聞くと“ジー”っと唸っているのでパルスモーター用の電流が流れている模様。
- ネットでパルスモーターを検索するがヒットしない。今も同じ鏡筒は作られているのでフォーカスモーターは有るだろうが赤緯モーターは無いだろうなぁ、と思って製造元のHPを覗いて見ると有った。けど近い機種用。互換性は有るのだろうか?
- 中学3年生日記16回目。7/26より
- 歯医者でがりがり整形外科でびりびり。
- フィルム固定台紙を自作。付属の台紙よりは良くなったが、まだ少しピンぼけしている。スキャナーの限界なのかなぁ。
- フィルム整理。普通のアルバムだと割高で場所もとるため、工事写真用の物を使う。
- 中学3年生日記16回目。5/1より
- 赤緯モーターのことを考えて、入眠失敗。
2001-06-03
- 朝一で自治会仕事。
- 明るいところで黒い物の試し撮り。即現像に出す。
- ナイフエッジテスター作成。片刃のかみそり替え刃って売っていないのね。
- 写真が出来上がってくる。デジカメやフルオートよりは良く写っている。
- スキャナーでネガをスキャンするが、フィルム固定台紙が悪いのかピンぼけでスキャンされてしまう。せっかくユニットが有るのに、わざわざフィルムスキャナーを買う気にもなれないしなぁ・・・。とりあえずサービスプリントをスキャンする。
- 友人達の下山祝いに出たり。
- 無気力でゲームも出来ず就寝。
2001-06-02
- 望遠鏡関係でネットをぐるぐる。オプションはまだ売っているのだろうか?
- 暗闇で試し撮り。
- GT3に飽きてきてしまったので、中学3年生日記16回目。今回こそは、かなのCGコンプを。
- 初めてオープニングをとばす。
- ガイドブックに従いなるべく速くかなと友達直前まで持って行く。
- 4人娘が出そろった所でセーブ。
2001-06-01
- 午前中、全くやる気が出ない。
- 午後からほめぱげ更新作業。なんか今までテキストページでむずい事をしていたような。(無知)
- 今日の散財。
- Nikon FM10 セット。
- Nikon用Tリング。せっかくマニュアルカメラを買ったのだから、持っている望遠鏡に接続して渦巻きを取ってみようかと。(^^; とりあえずナイフエッジテスターを作ろう。
- 望遠鏡のケースを漁っていたら、Nikon用Tリングを発見。望遠鏡を買ったとき、一緒に買った気がしたのは間違いではなかったのか。(^^;
- GT3、実車のセッティングでアマチュアが辛くなってきたのでサスのセッティングをいじり始める。