水泳教室


この教室はTAKの経験を通じての内容です。従って書物による内容と異なる場合が出てくると思いますが、あくまでも実践体験を基に記してあります。


〔クロール〕 〔背泳〕 〔平泳ぎ〕 〔バタフライ〕

クロール

クロールは4泳法(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)の中で最も早く泳げ、更には他の基本となる泳法ですのでしっかりと身につけておくと良いでしょう。

チェックポイント

    1 ) 頭は水面が額の部分にくるように置く。

    2 ) 目線はのばした腕の指先を見、頭は左右に振らないように気をつける。

    3 ) 息つぎは左右どちらでも良いが、そのタイミングが大切で、これによって格好の善し悪しが決まります。従って、基本的な息つぎのタイミングは、顔を向ける側の腕をかき始めた時水中で息をはき、かき終わった位置で呼吸する。(口は水面すれすれの高さとする、慣れると水面が口の中央でも息が出来ます)その腕を戻しながら顔を水中に戻す。

    4 ) 腕はくの字形にし、手のひらをつぼめ、泡がたたないよう、股をめがけてかく。早く泳ぐ時は力を入れ、逆に長距離を泳ぐ時は弱くかいて調整します。又、水泡をたててしまうとその分エネルギーをロスし、進みが弱まります。従って、水をかく時に泡が出てしまう場合は、水中に戻した腕は少し間をおいて(両手が揃っても良い)かくと良いでしょう。水を掴む感じが大切です。

    5 ) 腰の位置は水面から少し(数p)下がった程度が良い。

    6 ) 足は膝を曲げすぎないこと、多く見受けられるのが足全体に力が入ってしまいバチャバチャと水しぶきがあがり進みが悪い状態です。この解消方法は、足首で水面の水を押す感覚で打つと良いでしょう、水しぶきがあまり上がらず、ギュッギュッと音がし進みが良くなります。


背泳

元来この泳法は、クロールを逆にしたものである。最近はローリング(横揺れ)で腕を曲げた形が主流だが、まずは体を水平にして泳ぐことから始めたほうが良いでしょう。

チェックポイント

    1 ) まずは力を抜いて仰向けになってみよう、顎を引いて耳が水面にくる程度に沈めると、自然に体は浮きます。

    2 ) その状態で両腕は耳を押さえる幅で頭上にのばして足を打ってみる。少しこの状態で仰向けで動くことに慣れてみる。

    3 ) この状態が維持出来ず沈んでしまう人は、ビート(足のキック)が弱い人です。ビートのコツは2)の状態で膝から先がしなって、更に足首を軸に指先が水面を跳ね上げる感じで左右の足を動かすと良い。

    4 ) ここまでが出来れば後は延ばして有る腕を交互に水を手のひらで掴む感じでストロークすれば良い。腕は耳をかすめて放り投げる気持ちで行い、手の入水は小指が先になったほうが水を掴み易いだろう。

    5 ) 水中に入った腕をかくときにはやはり少しくの字に曲げて尻をめがけてかけばよい。

    6 ) 慣れてきたら体をローリングさせる泳法をぜひマスターして、よりスムーズに、より速く泳ぐことにチャレンジして下さい。


平泳ぎ

足の裏で水を蹴って進む独特な泳法です。水面で体に受ける抵抗が大きいので、足で蹴った体を十分にのばして進める事を習得して下さい。 以前の規則ではターン以外で常に頭部が水面上に出ていなくてはならなかったが、改訂された現在では体のうねりを利用したスタイルに なってきた。この泳ぎの70%は足のキックで決まると言えるだろう。従って前述で記した足の裏で水を蹴る(押す感じで)事から習得したい。

チェックポイント

    1 ) その蹴る要領は、膝を閉じ踵から蹴り出すとうねりが生じやすくなり、のびのある泳ぎになってきます。

    2 ) 蹴り終わった足は、踵をつけて足先を水面近辺に置いてのびていると後の動作にスムーズにつながります。

    3 ) のびが弱まる直前に足をお尻の方にひき戻すが、両膝はやや開いて持って来たい。

    4 ) 水をかく時手の動きは、あまり肘を落とさず更に、くの字に曲げ腕の脇に巻き込む感じで素早く行う。よく見かかけるスタイルとして手のひらを横いっぱいにのばして水をかき、その腕をお尻の後ろ側まで持ってくる人がいるが、泳法違反であり注意しよう。

    5 ) 呼吸をするタイミングは水をかいている時にしますが、顔を水面から出す場合、両腕を力強く引きつけ頭部だけでなく胸部が出る程度まで出し、引きつけた腕は水を押さないように(腕が下がってしまうと体の上下運動が生じ、進むエネルギーがロスする。この上下運動はうねりではない)心がけて下さい。


バタフライ

最も新しい泳法である。平泳ぎが変化したもので、当初はキックを平泳ぎの足を使い腕が今のバタフライというスタイルで泳いでいた者もいた。従って平泳ぎの ルールでクロールを泳ぐようなものである。水中の体を両腕で一挙に水上にかきあげて進む為、難しくて、疲れる泳ぎという感覚だが、クロールをマスターして いれば決してそのようなことはありません。慣れるより慣れろの精神で始めてみましょう、まずはドルフインキックの習得が上達の近道です。

チェックポイントその1〔ドルフィンキックのマスター〕

    1 ) プールサイドのオーバーフロー部を順手と逆手にて掴み、体が水面と平行にのばしてみましょう。

    2 ) そのままの状態で、お尻を少し上げてみる、とその反動で足先が下がります。(体が壁から離れようとするので、顎を少し突き出しこらえる)

    3 ) ここまでがクリアー出来たら、2)の足が下がる時に足首で水を押す気持ちで蹴ってみよう。今度はその逆に自然にお尻が上がってきます。

    4 ) いよいよビート板でトライです。板の先端を両手共順手で軽く揃えて掴み、前述の2)3)を繰り返し行って下さい。

    5 ) クロールの時と同様、足先は水面に置きそこから足首で押す要領で両足同時に水を蹴ります。蹴る足先は両足の親指がついている位にしたハの字型にし水を包み込む感じが必要です又、膝は余り曲げず腰→股→足首とうねっていく感じで蹴って行きます

    6 ) 反動で上がったお尻は(意識して腰を使って上げないこと)水面程度で押さえておき、この時体が前進する訳ですのでしっかりと体をのばして進んで下さい。

    7 ) 打ち終わって下がっている足はゆっくりと力を抜いて水面位置に戻します、戻しながらハの字になっている足先は平行にします。(同時に腰は下がってゆきます、が腰を落とす度合いは次のキック動作に負担がかからない程度で、余り落としすぎない事。落としすぎて体が立ってしまい進みにロスをしている光景を多く目にします)

チェックポイントその2〔コンビネーションのマスター〕

最初に体全体のうねりの感じをつかみ、そのうねりの中で腕・腰・脚をバランス良く動かすタイミングを掴む事が大切です。 〔うねる感じを覚える為に“水中に仰向けになって(背泳の状態)手を頭上にのばし軽く両手を組んでこの状態でドルフィンキックをしてみます。”その時顔が水中に沈むようならば体はうねっておらず、上下動をしています。常に顔が水面上に残って進んでいればうねっていると言えます。ぜひトライして下さい。〕

    1 )1ストローク・1ブレッシング(腕をかく毎に呼吸をする)で、1ストローク・2キックのタイミングを掴む。

    2 )第1キックと同時に入水した腕は、そのまま前方に延ばした状態にしておく。

    3 )延びてる動きが弱まったら、キックをしながら腕をかく。

    4 )腕がかき終わると同時に呼吸をして腕を入水させながらキックをする。

'99/02/18 ひろさんから
バタフライのキックの練習法として『キックのタイミングと同時に顎を引き、頭を少しだけ水に突っ込むようにする』と身体全体でのうねりを 体感する事が出来る
と、ご助言を頂きました。


スタイルは個人個人によって変わってくるのは当然です。野球での打者や投手、ゴルフでのテイーショットやパッテイング、陸上競技での走者、 どれをとっても様々なスタイルでやっています。一流選手になるほど自分のスタイルを持っています。しかし、大切な事はポイントやタイミング は皆一緒と言うことです。従って水泳も“こうでなくてはならない”という形は有りません。要は長く・無理なく・速く泳げたらそれが自分に 一番合ったスタイルと思います。

今回はそこに到達する為の基本事項を記したつもりですので、参考にして下さい。 細かい部分での表現が出来ません.もっと知りたい事が有りましたらここに 記して送ってください。私なりの判断で返答いたします。


 
TOPページへ戻る

since:1999/4/1