'06年に参加した水泳大会の紹介
05年に参加した大会
04年に参加した大会 04年度マスターズ水泳50傑入賞結果
03年に参加した大会 03年度マスターズ水泳50傑入賞結果
02年に参加した大会 02年度マスターズ水泳50傑入賞結果
01年に参加した大会
00年に参加した大会
99年に参加した大会 99年度マスターズ水泳50傑入賞結果
98年に参加した大会 98年度マスターズ水泳50傑入賞結果
97年に参加した大会 97年度マスターズ水泳50傑入賞結果
第19回北関東ISSGマスターズ水泳大会
日時 平成18年7月14日〜17(月)
会場 桶川市埼玉イトマン記念プール
参加者 36チーム 560人
結果
50mバタフライ 36秒73 (60区分 1位)
25mバタフライ 16秒21 (60区分 3位)
所見
50mFly: 5月の短水路大会の同種目より1秒程度早かったのでほぼ満足しています。
満足度98%
25mFly: 16秒カットを狙ったが未達だった、瞬発力の低下か。満足度75%
ジャパンマスターズ2006水泳大会
日時 平成18年7月17日(月)
会場 東京辰巳国際水泳場 (50m×10コース)
参加者 1155チーム 6365人
結果
200mバタフライ 3分28秒35 (60区分 1位)
400m自由形 6分18秒73 (60区分 11位)
所見
200mFly 目標タイムはクリアー出来たが残り25mがきつかった。が運良く金メダルが取得
出来たので満足度95%って、とこかな。
400mFr 公式大会で初めてこの種目に出場したが、目標以上の記録で泳げ大満足です。順位
は11位ですが、満足度120%です。
2006年度日本マスターズ水泳短水路大会(群馬会場)
日時 平成18年5月21日(日)
会場 群馬県前橋市ダッシュ前橋SC 室内プール
参加者 106チーム 697人
結果
100Mバタフライ 1分24秒45 (60区分 1位)
50Mバタフライ 37秒56 (60区分 2位)
所見
2種目とも目標タイムを1秒強ほど悪かった、後半5mバテてしまった。秋に再度両種目に
チャレンジしてみよう。
要因として、
1)加齢による自然現象か
2)5月の練習メニューがソフト過ぎたかな?<従来と比しコンビ(ダッシュメニュー)
を少なくしてみた=身体に優しく>
2006年度日本マスターズ水泳短水路大会(千葉会場)
日時 平成18年4月21・22日(日)
会場 千葉県新習志野駅前 千葉国際総合水泳場 室内プール
結果
200M バタフライ 3分15秒41 (60区分 1位)
ラップタイム 43.13 1:33.54 2:25.50 3:15.41
(50.38) (51.96) (49.91)
所見 ちょっときつい目標(3分20秒)と思ったけど、然程無理無く
クリアー出来、120%満足なレースだった
FIAマスターズスイミング選手権2006年
日時 平成18年3月4・5日
会場 千葉県新習志野駅前 千葉国際総合水泳場 50m室内プール
参加者 XXXチーム XXXX人
結果
100M バタフライ 1分25秒98 (60区分 2位)
TOPページへ戻る