ネコ情報埼玉編

  マスクパンダ情報

東北道にて

 東北自動車道岩槻インター以北によく出没します。

10月の日曜の午後、灰色のクラウンタクシーのような覆面発見。もちろんフェンダーミラー。R33GT-Rのパンダ発見。大宮ナンバーの灰色R33GT-Rの面パトがいます。そのGT-Rはポップアップ式の回転灯を搭載しています。そいつは左端の車線を100km/h以下でえさを探しています。埼玉のくせして群馬県内でもパクっていたので注意が必要です。でも、灰色のGT-Rなんて目立つのがわからないのだろうか?

  白の春日部ナンバーのR33GT-Rも一緒に狩りをしています。要注意です。

 

 

R254にて

川越から国道254川島バイパスを北上します。途中川島町内で上り線にHシステムがあります。

東松山市内に入り、熊谷方面へ向かう国道407と分かれます。

更に上り線が陸橋になるので分岐します。交差点を越えて再び上り線と並走します。

左側の店舗の前に紅白のしま模様の柵があります。回転灯だけが柵の上に見えますが、

そこにパンダがいます!

回転灯の間に後ろ向きのレーダーを搭載しています。それで測定して追跡し、次の交差点の前で停止させて、東松山署にしょっぴいていくようです。


R17にて 

 国道17号を下って鴻巣市に入ります。長崎屋を左にみたら、鴻巣市箕田で熊谷バイパスに入ります。バイパスは上下それぞれ2車線の一方通行になっています。

信号をひとつ越えて、右へカーブしつつ、上越新幹線のガードをくぐったところにレーダーでかまえています。直線となった道の先に旗持がいます。


ネコ飼育相談へ

 もくじへ