当初の評価

 

 NAVI掲載の広告につられ、買ってしまったこの1台。

 

 外観では、ドア、フェンダー、テールゲート、すべて左右のチリがあいません。

 エンジンについては、発進時は1500rpm程度まではもたつくものの、高速などでの

追い越しの際の再加速では、ちょっと踏むだけでドッカーンと加速します。しっかり

とステアリングを握っていないと暴れだします。さすがFFターボだけあります。

3000rpm以上では外部からの透過音が大きく、適度な速度でのみ快適な走りを提供さ

れます。また、2速でエンジンブレーキをかけて下ってくると、2500rpmあたりで原

因不明の共鳴音がします。

 MTは、シフトストロークが大きく渋く、トラックに乗っているようです。このシフ

トがこのクルマの楽しさを半減させているようです。ミッションオイルを一度交換し

たものの、いまひとつです。クラッチもしばしば切れなくなります。

 室内はまあ、快適の部類でしょう。一応エアコンも効くし、なにより椅子が固く、

疲れません。前のランサーで使っていたレカロLX-Tも取り付けずにすんでいます。

やや、衣服とシートの間に摩擦が少なく滑り気味で、若干ホールド性に欠ける程度です。

後部座席は高速走行時に尻の辺りで後方から風が吹いてくるそうです。素晴らしい気密

性です。

 夜間に乗ると、前照灯が大変暗いです。上向きはわりと明るいので、「もう少し日

本向けにしましょう」です。ワイパーはスポイラーつきが標準です。うっかり、この

ワイパーで雪道に行ったら、作動させているとスポイラーのところに雪が積もりまし

た。

 燃費は良好で、郊外に住んでいるせいか12km/l程度です。雪道でほぼ2速に入れた

ままのときでも8km/lでした。

 タイアは標準のものが高速を走っていると、地面とタイアの間にじゅうたんを挟ん

でいるような感覚がして不安 でした。

 前輪のサイドに傷がつきパンクしたのを機会にダンロップのW10(195-50-15)を入れました。少々うるさくなった気がしますが、どこまでも走っていけそうです。

   もどる