ゲームたちへ戻る ホームページへ戻る
Ultima Online・10/17 EAV版発売日秋葉原レポート
某ショップでの予約に成功した私だが、発売日当日の秋葉原の模様を取材するべく、秋葉原を訪れた。
ふたりの友人から入手を依頼されたので、とりあえず2本入手が目標である。
■ショップを回る
9:35ごろ秋葉原駅に到着。まずは各ゲームショップを回ってみた。
- LaOX・ゲーム館
 |
LaOX・ゲーム館前 |
9:37の時点で、20人ほどの列ができていた。事前の調査では、LaOXゲーム館の店頭発売分はごくわずかのはずだ。このくらいの人数でも入手できるかどうか怪しいのではないかと感じた。
- T-ZONEミナミ
 |
T-ZONEミナミ入り口 |
 |
 |
列は横まで続いている |
通り沿いに並ぶ人々 |
今回の本命である。事前に200本入荷予定との情報がインターネット上で大きく流れた。9:40の時点で、写真にある通りすでに数えるのも嫌なほど並んでいた。なお、店の裏までこの列は続いていた。また、店員も出て整理していた。
- ヤマギワソフト
 |
目の付け所がシャープな二人 |
個人的には穴場と考えていたショップ。9:45時点で、二人並んでいた。事前の話では、予約分と店頭発売分がきちんと分かれているそうなので、この人数ならまだ余裕はあるだろう。
- OVERTOP
 |
この体制からすると、かなり長いこと待っているようだ |
9:44で、7〜8人並んでいた。微妙なところである。
- 九十九本店
 |
並んでいたのは一人だけ |
一人だけ、入り口の前にたたずんでいた。この人数ならまず大丈夫だろうが、入荷本数に不安が残る。また、開店も10:45と遅いのが難である。
- ソフマップ・シカゴ館
 |
誰もいない |
誰もいなかった(笑)。そもそも、入荷するかどうか不明である。
- 石丸電気・GAME1
 |
じらされたシャッター |
9:50時点で、4〜5人ほど入り口付近で待っていた。
事前調査で、GAME1だけ開店時間が早いことがわかっていたので(ここは10:00、多くのショップは10:30)、ここに狙いをさだめることにした(その後の調査によると、LaOX・ゲーム館も開店が早かったらしい)。
■GAME1で入手なるか?
9:55ごろ、向かいの石丸電気本店のシャッターが開く。が、GAME1は、開く気配もない。
周辺にいた数人が、なんとなくGAME1の入口前に集まる。
10:00ちょうど、GAME1のシャッターが開いた。
「どうぞー」という店員の声とともに、どっと駆け込む客たち。3階のパソコンソフト売り場まで、階段を上がる。
レジには、初めて見るUltima Onlineのパッケージが山積みになっていた。この時点で、レジに並んだのは10人くらい。私は5番目くらいだった。
ほどなく、無事に購入することができた。
店員の話では、入荷本数は30本くらいとか。開店と同時に来れば、らくらく間に合った計算である。
■次のターゲットを決める
さて、とりあえず1本、手に入れた私は、石丸・GAME1を出て中央通り方面へ戻る。T-ZONEミナミにはあいかわらずたくさんの人が並んでいた。
10:30開店のショップのうち、さきほど回った感じではヤマギワソフトが一番確実そうである。
10:10ごろ、ヤマギワソフトへ行くと、まだ先程の二人だけしかいない。ここに並ぶことにした。
待つうちに、列はだんだんと伸びていった。途中、LaOX・ゲーム館の袋を持った人が現れ(中身は当然Ultima Online)、列の一人と会話していた。小耳に挟んだ話では、LaOX・ゲーム館でも店頭に並んでいた人の分くらいの本数はあったとか(その後のインターネット上の掲示板によると、かなり余裕があったようだ)。
10:20ごろ、店員が出てきて「なみろむの方ですか?」と先頭の人に尋ねていた。どうやら、同じ10/17に某歌手のCD-ROMが発売になるらしい。違います(笑)。
10:30、列は十数人だった。
入口が開くと同時に、先頭が駆け込んだ。私も後に続いた。
5Fのパソコンソフト売り場までエスカレーターを駆け登った。店員の指示に混乱したため、レジに並んだのは5番目くらい。しかし、店頭に並んだ十数人のうち、何人かは予約分を取りに来た人のようで、予約なしは7人ほどだった。
しばらく待って、2本目を購入した。店頭発売分は10本とか。
こちらでも、開店と同時でも間に合ったようだ。
■T-ZONEやはり売り切れ
 |
OVERTOP店頭の張り紙 |
その後、T-ZONEミナミに行ってみたが、Ultima Onlineは販売されていなかった。やはり、店頭に並んだ人の分しかなかったようだ(インターネット上の掲示板によれば、整理券が発行されたとか)。ただ、レジの後ろにはまだまだパッケージが残っていた。ひょっとすると、整理券だけ貰って、別のショップで買った人もいたのではないだろうか。
また、OVERTOPにも行ったが、当然のように売り切れ。こちらでもどうやら整理券が発行されたらしい。
その後、私はUltima Onlineとは無関係のパーツをいくつか買って(正確には関係あります)、秋葉原を後にしたのだった。
■戦い済んで……
私自身は昨日まで、Ultima Onlineに盛り上がっているのはごく一部のゲーマーで、それほど入手が困難になるとは思っていなかった。ところがどうして、実際にはかなり広く人気を集めているようだ。
今回の騒動は、まさにお祭り騒ぎだった。
とはいえ、開店と同じころに来れば入手できるくらいの本数は、なんとか出回っていたようだった。秋葉原まで当日やってきた人は、私を含めてほとんど手に入れることができたのではないだろうか。
今日、入手できなかった人もいると思うが、知人のSawada氏いわく「事前に予約を受け付けていたショップが狙い目だろう」「掛け持ちして予約していた人のキャンセルが相次いでいるかも知れない」とのことだ。私も全く同感である。
ゲームたちへ戻る ホームページへ戻る
ご意見・ご感想は、conflict@ps.ksky.ne.jpまで。
Copyright(C) CONFLICT 1997. All rights reserved.